
私は、数々の成功した企業の経営者の本を読みました。
また、歴史が好きなので日本史、世界史の偉人の方の書籍もたくさん読みました。
私が人生を生きる上で、多大な影響を受けました。
しかし、最近思いますが、どの成功本も自己啓発本もその人の成功体験であって、必ずしも自分にあてはまらないと思います。
また、美談も多いと思います。
だから私は読書をする機会が減りました
今は興味のある歴史上の人物、成功している人、会社をネットで調べています。
スマホを使いグーグルで検索してウィキペディアで読んでいます。
ウィキペディアは基本的にはウソは書いていません。
私の尊敬する人は父親です。
私を育ててくれて、いつも応援してくれて、破産しても精神的に助けてくれて本当に感謝しています。
父は建設業を営み、ある一定の資産も残し、会社を無借金でやめています。 老後は大好きなオートバイに乗り、オートバイ関連の友人と交流を深め人生を満喫しています。そういう身近な人物は美談やウソもなく、リアルタイムに見てきたのでとても尊敬できる人物なのです。

次に、尊敬する人物は日本の天皇陛下です
私は、右翼でも左翼でもありません
しかし、歳を重ねていくうちに、日本の良さに気づいた時、日本の品格は天皇陛下が日本の象徴として存在していろいろと、公務を行なっているのはとても尊敬します。 また、歴史的に2000年以上続く、126代、男系で続く天皇陛下は世界では類をみません。世界最古のエンペラーとして君臨しているのです。
諸外国のどんなに偉い大統領や首相も天皇陛下にだけは、かけひきなしで謙虚にふるまっています。日本の今までの歴史で戦国時代や世界大戦があっても天皇陛下の地位は揺るぎないものでした。
それだけ、日本国民に尊敬されているのです
日本の歴史上で天下人になった人物も皇室である天皇陛下には足元に及びません。
私は、天皇陛下は日本を守る神様といっては過言ではないかと思います。
日本人として誇りに思います。 自分が生きてきた中で、昭和、平成、令和と体験して天皇陛下の公務は日本の象徴に徹し謙虚に穏やかに公務を実行するのは
並大抵ではないと思います
よく皇室のあり方をいろいろな評論家が議論をされていますが、内容はどうであれ、
2000年以上、126代続き、あらゆる時代を乗り越えて天皇陛下として存在している
事実は揺るぎないものがあります。
ちなみに、20代の頃、会社の前で平成天皇、皇后様が車で窓を開けて手を振る姿を見てドキドキした思い出があります。また、30代の頃、京都の駅で令和天皇とエスカレーターで偶然、正面で会い穏やかに会釈をしてくれたのは一生忘れません。